受 付

☆下から好きな記事をお読みください☆






LEC 専任講師 澤井清治『ゼロからスタート!澤井清治の社労士 1冊目の教科書』KADOKAWA




簿記 通勤講座






 今回は社労士の本を紹介します。

これは、前回、前々回も紹介した本と同じシリーズです。

 

taroya6.hatenablog.com

 

taroya6.hatenablog.com

 

LEC 専任講師 澤井清治

ゼロからスタート!澤井清治の社労士 1冊目の教科書 

KADOKAWA

 

ゼロからスタート! 澤井清治の社労士1冊目の教科書

ゼロからスタート! 澤井清治の社労士1冊目の教科書

 

 

Amazonで高評価ですが、

社労士は受験資格があるのでそれを満たしていないと受験できません。

 この本1冊では試験に合格することは難しいと思います。

難易度も高かったり合格率も低かったりします。

 

しかし、社労士に興味がある方は読むことをおすすめします。

受験しなくても、知識として身に着けておきたい方、大まかに復習したい方向けです。

細かく社労士試験の勉強をしたい方はもっと厚い本を購入してみてください。

 

社労士の知識があると、不正な勤務をしていないか、または健康保険や厚生年金がどのような仕組みになっているかなどに役立ちます。

仕事を辞めてから雇用保険の仕組みを知っておけばいつから支給されるかとかその条件とか満たしているかどうかがわかるので転職の時期も考えることができる可能性

もあります。

生命保険や火災保険などはFPの本を読むと理解できるようになります。

このシリーズはオールカラーで図も多くて、文字が苦手な人には向いています。

私も図が多いほうが好きです。図があるとどのような構造になっているのかが文字だけの説明よりも理解しやすいからです。

 

社労士の労働基準法の項目は、ビジネス実務法務検定試験の試験範囲にもなっています。

この試験に限らず、どこかで資格試験の範囲がつながっていて、これを勉強した後はこれ、その次はこれと決めていけばどんどん知識を広めることができます。